Yuna YAGI
Blanc / Black


NOWHERE
(2018), Yuna Yagi’s first solo show in Tokyo at Pola Museum Annex, set the artist’s singular practice through her stunning series It’s a One World (2015), Collapsing World (2016) and Space For Prayers (2017), an alchemy of the architect’s (re)creative mind and the photographer’s intimate and engaged vision. While one is still haunted by her breathtaking series Blanc / Black unveiled last year in Tokyo, Yagi gifts us as she unfolds her aesthetic narrative.
Referring to RGB light and CMYK shadow, the moment when layered colors vanish into nothingness, Blanc / Black is an allegory of photography in its essence, of which Yagi has a ritual and a meditative practice. Time and space are literally engraved in its layers of prints, as one keeps shooting the same landscape to better imprint it, as history is interpreted, forgotten, reminded, rewritten. Layers of shadows and layers of lights echo as memory fades and comes back in flashbacks, images and colors appear slowly as in the dark, and as after a blast.

Sacred places, nested in nature, appear to the viewer, revealing the Goddess of the Sun’s Great Shrine, guardian from dawn-to dusk, facing the sunrise, and the Hinomisaki Shrine, protector of the night, facing the setting sun. There, it is said that the sand has protective properties. Memory being sand in our hand, Yagi’s photographs appear as an attempt to conjure oblivion, while this photographic “nothingness” recalls Mallarme’s dilemma in A Lace vanishes, between life and death, light and shadow, when the day rises with the possibility of an authentic creation. 

Isabelle Olivier (Curator)


八木夕菜
Blanc / Black

八木夕菜は、2018年ポーラミュージアムアネックスにおいて、《It’s a One World /ひとつになる世界》(2015)、《 Collapsing World/崩れゆく世界》 (2016) 、《Space for Prayers /祈りの空間》(2017)などの心打つ一連の作品によって構成された東京での初めての個展《Nowhere》を開催した。それは、建築家の遊び心あふれる創造性と、写真家の本質を見通す真摯な眼差しが一体となった錬金術とでもいうべき、この作家の類いまれな試みを明らかにする展示であった。同展で初めて発表された際の衝撃がさめやらぬ中、八木は今回、自らの美意識を全開した《Blanc / Black》シリーズを再び見せてくれる。

《Blanc / Black》は、RGBの光やCMYKの重ねられた色が虚無へと消え去る瞬間を用いた、八木が儀式的かつ瞑想的に実践してきた写真の本質そのもののアレゴリーである。時間と空間は、印刷の異なる層を通じて文字通り、刻み込まれている。
それはあたかも、深く目に焼き付けるために同じ風景の写真を撮り続けるかのようであり、それはあたかも、歴史を解釈し、忘れ、思い出し、書き直すかのようである。記憶が薄れゆき、フラッシュバックの中に立ち戻るとともに、影のレイヤーと光のレイヤーは響き合い、映像と色彩が暗闇の中のように、あるいは何かが爆発した後のように、ゆっくりと立ち現れる。

自然と一体化した聖なる場所が、見る者の目前に現れる。太陽の女神である天照大御神を祀る、日向(ひむかい)大神宮と日御崎(ひのみさき)神社、夜明けの方を向いた昼を守る神社と、黄昏の方に向いた夜を守る神社である。日御碕の砂には身を護る力があると言われている。一方で、我々の手掌の中の砂のように記憶は零れ落ちていく。八木の写真は、忘却を祓いのけ、忘れ去られていたものを呼び起こす試みのように思える。さらに、八木の写真の「無」は、フランスの詩人ステファヌ・マラルメがソネット『窓際のレースは、いつしか消えて』において表現したジレンマを思い出させる。すなわち、生と死、光と闇の断絶を具現することである。その断絶は、真の創造の可能性を携えて日が昇るまさにその瞬間に起きるのである。

イザベル・オリヴィエ(キュレーター)